鉄旅日記 ~ よしの川ブルーライン篇~
投稿2024年6月4日所属営業所本社名前244
JR徳島線は、別名、よしの川ブルーラインと呼ばています。
四国三郎、国道192号が並走するこの区間は、いちばんの見どころ。
こんな車窓が独り占めできるなんて、ホント、旅鉄の醍醐味です。
鉄旅日記 ~ よしの川ブルーライン篇~
この区間の撮影チャンスは、ほんの10秒ちょっと。
運に任せて撮った渾身の一枚です。

投稿2024年6月4日所属営業所本社名前244
JR徳島線は、別名、よしの川ブルーラインと呼ばています。
四国三郎、国道192号が並走するこの区間は、いちばんの見どころ。
こんな車窓が独り占めできるなんて、ホント、旅鉄の醍醐味です。
この区間の撮影チャンスは、ほんの10秒ちょっと。
運に任せて撮った渾身の一枚です。
投稿2024年6月4日所属営業所本社名前244
久しぶりに四国の右下(徳島の県南地方の愛称)に。
停車中の車窓があまりにも美しすぎて。
こんな原風景に会えるなら、何度でも訪れたいです。
JR牟岐線の終着駅・阿波海南駅。
停車中の普通列車内からiPhoneで撮影しました。
JR牟岐線の終着駅・阿波海南駅。
停車中の普通列車内からiPhoneで撮影しました。
投稿2024年5月30日所属営業所本社名前244
休日の鉄旅を楽しんでいます。
実は、JR四国には土日祝限定で
普通(快速)列車に1日乗り放題の切符があります。
目指すは四国全線を制覇すること。
私のなかのお遍路修行です。
映画のロケ地でも有名なJR下灘駅での夕景です。
1時間以上もの間、駅ホームで夕暮れを待ちました。
ちょうどいい頃合いを狙って一枚!
映画のロケ地でも有名な
JR下灘駅での夕景です。
ホームにある鏡に夕景を入れてみました。
瀬戸内は透明で穏やかです。
こんなに綺麗な海、なかなかお目にかかれません。
ここも映画のロケ地になりました。海へと続く線路。
でもこれ、線路ではないのです。
投稿2024年5月21日所属営業所本社名前コーヒー好き
気持ちのいい好天に恵まれた某日、
瀬戸内の海を見に、
高松港までぶらりとお散歩。
2月に就航した新船「めおん」が
たくさんのお客さんを乗せて、洋上を駆けていくのが
目に入りました。
30年以上にわたって
高松港と女木島・男木島の間を走ってきたフェリー、
先代「めおん」が引退し、
代わって2月から新船「めおん」が就航しています。
初代から数えると、
新船で3代目になるそうです。
赤と白のしま模様がかわいいです!
投稿2024年5月20日所属営業所本社名前SY
県西へ行ったので、
ジェラートの人気店「ドルチェ」さんに立ち寄ってきました。
この日もたくさんのお客さんで賑わっていました。
ヨーグルトと甘夏みかんをコーンでいただきました。
暑い日だったので、キンキンに冷えた甘さが心地よかったです!
ウッディーでナチュラル、気持ちのいいお店です!
ヨーグルトと甘夏みかんをいただきました!
日差しが差し込んで明るい店内。
雑貨スペースもありますよ!
投稿2024年5月14日所属営業所本社名前S.Y
淡路島南インターのすぐ近くにある、うずの丘 大鳴門橋記念館です。
ここにしかない商品も多数あり、淡路のお土産を買うならお勧めです。
これを買いに行ったのですが売り切れてました。泣き
次回は開店時間にいって絶対にゲットします!!
500円で5回挑戦できます。一回も取れませんでした。泣き
失敗しても玉ねぎ一袋もらえます。
投稿2024年5月14日所属営業所本社名前S.Y
近畿最大級のクレーンゲーム街と聞いて、やってきました。
確かに台数は多いです。
さらに、めずらしいクレーンゲーム機を発見!!
京都にある大型ゲームセンターに行ってきました。
二条駅のすぐ横に有ります。
十個のチャックが連動して一斉に動きます。
めずらしい機種ですが、一回100円と良心的!!
投稿2024年5月9日所属営業所本社名前S.Y
徳島の焼肉きんぐに行ってきました。
限界まで食べれるように
ジーパンからゴムひもの短パンに着替えて出陣。
ちょっと移っている石鍋ですが麻婆豆腐です。
これが、めっちゃおいしかった!!
この時は食べる前だったので写真に写らず・・・
子供3人と嫁の5人で行ったので、
いつも通り焼く係は自分です。
このLOGOSのマークが入ったスイーツですが
普通においしかったです。
ごちそうさまでした。
投稿2024年5月9日所属営業所本社名前S.Y
高知県で売られている、幻のわらび餅です。
初めて買った時は、本店に行って朝一番から先頭に並んで買いました。
めっちゃおいしかったので、リピしに行ったら
本店での販売は止めてますって言われて
調べたら高知空港で販売している事を発見。
やってきました。
高知竜馬空港です。残ってるかな。
やった、有りました。
無くならないうちにゲット!!
賞費期限が短いので気を付けないといけません。
たっぷりのきな粉に、柔らかいけど崩れてはしまわない
絶妙な塩梅のわらび餅がたっぷり入っています。
このぐらいはぺろりと食べられちゃいます。
投稿2024年5月9日所属営業所本社名前S.Y
高知県に遊びに来ていて、SNSで見つけたので来てみました。
思っていたトンテキではなく、ちょっとステーキに近いような感じでした。
店の前の駐車場は一杯で近くの駐車場を探すのに
苦労しました。案内が出ていればいいんですね。
ボリューム満点、みそ味のソースで頂きました。
御飯の大盛は止めたのですが、
肉が多すぎて足りなかったです。
スパイシーで辛いって書いてあったけど全然大丈夫でした。
御飯の上に載っている肉が目立ちますが
ルーの中にも結構な量のお肉が入ってます。
最後はクリームソーダでお口の中をすっきり
綺麗な青色で、味を美味しかったです。