SAKURA🌸
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前りんご大福
一面ピンク、、、満開でしたっ!
SAKURA🌸
丘の上から絶景🌸

SAKURA🌸
しだれ桜500本とレンギョウ1,500本が丘を彩っていました

SAKURA🌸
見渡す限り🌸🌸🌸

SAKURA🌸
満開です🌸

投稿2024年4月4日所属営業所本社名前りんご大福
一面ピンク、、、満開でしたっ!
丘の上から絶景🌸
しだれ桜500本とレンギョウ1,500本が丘を彩っていました
見渡す限り🌸🌸🌸
満開です🌸
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前野良おやじ
暑さが少し和らいだ頃、お気に入りの無料キャンプ場に行ってきました。
このキャンプ場も最近は利用者が増え、嬉しいような悲しいような複雑な気持ちになります。
目の前の河で獲れた鮎を鮎釣りしてるおっちゃんから
頂いたのでその場で焼いてみました
醤油あるけど塩で頂きました
道中の道の駅で売ってたので買ってみた
ホクホクで美味しかった
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前りんご大福
ワークショップに参加✨
難しかったけど理想の形にできました💛
一目ぼれした枝ものも一緒に購入。
持ってたフワラーベースにぴったりで気分最高ですっ💛
パンパスグラスのおかげで存在感がでました✨
なんていう名前だろう、、、
わからないけど大好きなお花です🌼
実が落ちないように持って帰ってくるのが大変でした💦
赤い実がとってもかわいいです💛
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y
姫路城は超有名ですが、隣にある好古園もぜひ行ってみて下さい。
一つの大きな庭園ではなく、
コンセプトに基づいて様々なお庭を見る事が出来ます。
普段あまり庭を見ない人でも、飽きずに見ていく事が出来ると思います。
池には錦鯉が泳いでいる
庶民としては、管理が大変そうなので
見るだけで十分です。
珍しい竹もあるようです。
タケノコとか採れるんだろうか。
こんなところで、お茶菓子を食べるのもいいかも
ここで夏にかき氷とかよさそう。
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y
ある程度改修工事が終わった姫路城です。
やっぱり大きい、真っ白でカッコいい。
中も入りましたが、圧倒されますね。
白鷺城という別名を持つ美しいお城
西洋のお城も綺麗ですが日本も負けていません。
昔のお殿様はこんな風景を見ながら
何を考えていたんでしょうかね。
これらを重機などない時代に
ここまで積み重ねる苦労は想像も出来ません。
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y
ここは、高知県にある「モネの庭」といいます。
フランスの画家、クロード・モネが描いた「睡蓮」をモチーフにして池などが作られています。
絵画の中に入り込んだような気持になれるのでぜひ一度行ってみて下さい。
そのまま絵画になりそうです。
全体の風景も美しいですが
色々な睡蓮の花も見る事が出来ます。
ジグソーパズルになっていてもおかしくないような
ちょっと幻想的な感じもします。
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y
ウレタンハンドルから、本革巻きにグレードアップ
結構綺麗にいったと個人的に思っております。
握った時の感触がやっぱりいい!!
運転中はずっと触っているので大事ですよね。
ちなみに材料代は、ア〇ゾンで
送料込み800円ぐらいだったと思います。
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y
香川県にあるお洒落なドーナツ屋さんです。
ちょっとアメリカっぽくて、色合いもポップな感じです。
少し大きくて、お腹いっぱいになりました。
長蛇の列が出来ていました。
この鮮やかな色が楽しい気分にさせます
少し大きめで食べ応え抜群。
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y
徳島県の南の方、海陽町にあるピアカイフに売られているきゅうりドック
シンプルな総菜パンですが、たまに食べたくなるんですよね。
なんのひねりもありません。
きゅうりだからカッパです。
見たまんまの味です。
でも、時々食べたくなるんですよね。
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y
陶芸体験に行ったときに、余った粘土で作ったものです。
本当に記憶だけで作ったんですが、何となく雰囲気は出てるんじゃないかなぁ。
記憶のみで作ったので細かい所はしりません。
突っ込みは一切受け付けません。