絵画の世界を実際に再現している所です

絵画の世界を実際に再現している所です

投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y

ここは、高知県にある「モネの庭」といいます。
フランスの画家、クロード・モネが描いた「睡蓮」をモチーフにして池などが作られています。
絵画の中に入り込んだような気持になれるのでぜひ一度行ってみて下さい。

ボートのある風景

そのまま絵画になりそうです。

ボートのある風景

睡蓮の花

全体の風景も美しいですが
色々な睡蓮の花も見る事が出来ます。

睡蓮の花

ジグソーパズルにありそう

ジグソーパズルになっていてもおかしくないような
ちょっと幻想的な感じもします。

ジグソーパズルにありそう

ステアリングを本革巻きにグレードアップ

ステアリングを本革巻きにグレードアップ

投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y

ウレタンハンドルから、本革巻きにグレードアップ
結構綺麗にいったと個人的に思っております。

ぱっと見は純正に見える?

握った時の感触がやっぱりいい!!
運転中はずっと触っているので大事ですよね。

ぱっと見は純正に見える?

専用の針と糸で一穴づつ編み込んでいきます。

ちなみに材料代は、ア〇ゾンで
送料込み800円ぐらいだったと思います。

専用の針と糸で一穴づつ編み込んでいきます。

お洒落なドーナツ屋さん

お洒落なドーナツ屋さん

投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y

香川県にあるお洒落なドーナツ屋さんです。
ちょっとアメリカっぽくて、色合いもポップな感じです。
少し大きくて、お腹いっぱいになりました。

屋根に大きなドーナツ

長蛇の列が出来ていました。

屋根に大きなドーナツ

入れ物もお洒落

この鮮やかな色が楽しい気分にさせます

入れ物もお洒落

こちらもおいしそう!!

少し大きめで食べ応え抜群。

こちらもおいしそう!!

きゅうりドック

きゅうりドック

投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y

徳島県の南の方、海陽町にあるピアカイフに売られているきゅうりドック
シンプルな総菜パンですが、たまに食べたくなるんですよね。

きゅうり一本まるまる入ってます

なんのひねりもありません。
きゅうりだからカッパです。

きゅうり一本まるまる入ってます

あっさりペロリと食べられます

見たまんまの味です。
でも、時々食べたくなるんですよね。

あっさりペロリと食べられます

何となく似ているのでは?

何となく似ているのでは?

投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y

陶芸体験に行ったときに、余った粘土で作ったものです。
本当に記憶だけで作ったんですが、何となく雰囲気は出てるんじゃないかなぁ。

トトロに似た者?

記憶のみで作ったので細かい所はしりません。

トトロに似た者

後ろ姿

突っ込みは一切受け付けません。

後ろ姿

オヤジ世代が憧れた往年のデートカー

オヤジ世代が憧れた往年のデートカー

投稿2024年4月4日所属営業所本社名前ハチマルヒーロー

兄が所有している昭和62年型トヨタソアラ3.0GTリミテッド エアサス(MZ21)です。
旧車バブルの影響で2年ほど前にウン百万円で購入しています。
帰省するたびに車が変わっている「車好き」ですが、
特にソアラが好きで4台乗り換えています。
このソアラは旧車イベントなどの参加用で普段はあまり乗っていません。
久しぶりに運転したんですが7M-GTエンジン(230ps)は
なかなかパワーもあり今でも十分通用する
ポテンシャルを持っています。
内装の豪華さもさすが「バブル時代の名車!」です。

フロントビュー

あえてハロゲンライトのままなのでライトが暗いと嘆いています。

フロントビュー

リアビュー

ドレスアップや改造をせずにオリジナル仕様です。
アルミはBBSに変更しています。

リアビュー

MODEROID マークアレスを作ってみた。

Guyatone EB25 mid70′ Sunbrust/R

投稿2024年4月4日所属営業所本社名前H.Y

「MODEROID蒼穹のファフナー」より、マークアレスを製作しました。
製作時間は6時間~7時間程度今回のキットは背負い物が重すぎて、
ポージングを付ける際に転倒することが多かったです。
可動や関節も独特で、かなり細身なデザインなのも相まって、動かすのにヒヤヒヤしました。
映えも意識したいので、専用の撮影ブースでも作ろうかと悩んでいるところ。

立ち姿

あらゆる箇所が尖っているので指に刺さりまくる。

立ち姿

ポージングその1

大きく振りかぶる感じのポージング。
関節が斜めに動くので若干クセがある。

ポージングその1

ポージングその2

デザイン上、肩の動きが制限されるのでポージングが少し難しい。

ポージングその2

Guyatone EB25 mid70′ Sunbrust/R

Guyatone EB25 mid70′ Sunbrust/R

投稿2024年4月1日所属営業所本社名前元ジャパメタ野郎

名器と言われたGuyatone(東京サウンド株式会社)のベースです。
25年ほど前ゴミ同然の当器を入手し知人と一緒にレストア・カスタムしました。
1970年代前半製の50年以上前の代物です。
ピックアップはMaxon製のシングルハムバッカーを搭載しています。
図太く艶のある低音とシャープで伸びのある中・高音が魅力的です。
ボロボロをレストアして実際に音を出したときは感動して泣きました。

ボディ、ネック共にローズウッド製の「オールローズ」です。

ローズウッド製のボディは50年経った今でも見る者を引き付けます

ローズウッド製のボディ

カスタムポイント①

ピックガードは自作カーボン製
カッティングシートではなく本物のカーボン板を加工

ピックガードは自作カーボン製

カスタムポイント②

ナットも自作のカーボン製
ペグはYAMAHA製ベースのジャンク品をスワッピング

ナットも自作のカーボン製

絶版二輪エリミネーター

絶版二輪エリミネーター

投稿2024年3月17日所属営業所本社名前M・Y

古のカワサキのドラッグマシンエリミネーターです。
今では全く見ることもない希少な二輪車です。
バイカーから「懐かしい」「珍しい」と声を掛けられます。

バイク日和①

エンジンはDOHC4バルブです。
14000rpmまできっちり回ります。

バイク日和①

バイク日和②

このバイクは直線番長なんで
ワインディングは苦手です

バイク日和②

カスタムミラー取付け

ミラーを小さいのに変えたら・・・
ほとんど後ろが見えませんでした(泣)

カスタムミラー取付け

パンケーキアート初挑戦

パンケーキアート初挑戦

投稿2024年3月15日所属営業所本社名前YH

焦がす部分の太さが太すぎたり手元が見えなくて上手に出来ずに。 次に挑戦する時にはもう少し出来のいいものになると良いな。

パンケーキアート

ピッピカ

パンケーキアート