本社屋上に春の到来🌸

本社屋上に春の到来🌸

投稿2025年4月1日所属営業所本社名前Y・S

ワークスタッフ本社屋上に
春の到来を告げる白い大輪が花開きました。


屋上庭園の一角を彩る白い花は
社長の誕生月である3月の誕生花、
“ひでこぶし”です。


かつて農家の人は
この花の開花時期や花の向きから
農作業のタイミングや豊作を占ったそうです。


春を彩る白い花々が
ワークスタッフの未来の吉兆を占うものであることを
願ってやみません。


三寒四温の日々、
春は確実に近づいている様です。

本社屋上の“ひでこぶし” その1

本社屋上のひでこぶし1

本社屋上の“ひでこぶし” その2

本社屋上のひでこぶし2

本社屋上の“ひでこぶし” その3

本社屋上のひでこぶし3

屋上に鎮座する闘魂神社

屋上に鎮座する闘魂神社

旅鉄~新居浜・西条~グルメ篇

旅鉄~新居浜・西条~グルメ篇

投稿2025年1月29日所属営業所徳島名前244

お久しぶりの四国を巡る244です。初旅に出掛けました。
友人が住む新居浜への1泊2日。いつもの普通列車(快速列車含む)の旅鉄です。
出会ったグルメの写真を貼りました。鉄道篇は別投稿でご覧ください....

遅い朝食

JR高松駅前の、いつものうどん屋さん。
冬季限定のしっぽくうどんを食べました....
(JR高松駅前のめりけんや・iPhoneで撮影)

遅い朝食

遅い昼食

実は、今回の旅の目的はこれなんです。
新居浜の有名店でラーメンを食べました....
(新居浜の生守ラーメン・iPhoneで撮影)

遅い昼食

締めの夜食

居酒屋で盛り上がった後は、
締めのオロチョンラーメン。
1日3食の麺類は、やっぱりキツいです....
(新居浜のからし屋・iPhoneで撮影)

締めの夜食

旅を終えて

旅鉄は時間という概念を変えてしまいます。
どう過ごすか、何をするか。休日は使い方次第です。
皆さんも、旅鉄はいかがですか....
(JR予讃線 快速列車内・iPhoneで撮影)

旅を終えて

旅鉄~新居浜・西条~鉄道篇

旅鉄~新居浜・西条~鉄道篇

投稿2025年1月29日所属営業所徳島名前244

お久しぶりの四国を巡る244です。初旅に出掛けました。
友人が住む新居浜への1泊2日。いつもの普通列車(快速列車含む)の旅鉄です。
美しい車窓の写真も貼りました。グルメ篇は別投稿でご覧ください....

始発列車はまだ来ない

最寄り駅は文化の森駅
北風に震えながら、6時18分発の始発を待ちました....
(JR文化の森駅構内・iPhoneで撮影)

始発列車はまだ来ない

染まる四国三郎・吉野川

旅鉄をしていてよかった。
そう思える一瞬です....
(JR高徳線 普通列車内・COOLPIX P310で撮影)

染まる四国三郎・吉野川

フリーゲージ試験車

鉄ちゃんの聖地、伊予西条駅の鉄道歴史パークへ。
西条は新幹線の父、元国鉄総裁の十河信二の故郷。
間近で見る新幹線は、デカかったです....
(JR伊予西条駅・iPhoneで撮影)

フリーゲージ試験車

車窓の神様

穏やかな瀬戸内が、車窓いっぱいに広がりました。
何ともいえない絶景。旅の神様に感謝....
(JR予讃線 快速列車内・iPhoneで撮影)

車窓の神様

ビールとちゅーか

ビールとちゅーか

投稿2024年11月25日所属営業所本社名前YH

・餃子
・エビチリ
・ひざ軟骨焼き

ひざ軟骨に焼くだけから揚げ粉を使ったが、ただの軟骨焼きに
次回は、揚げ焼き粉でやってみよう

「晴れ風」

◯◯◯

これが噂の幸せのパンケーキ 

これが噂の幸せのパンケーキ

投稿2024年11月5日所属営業所本社名前Y&T

関西圏にて大人気の淡路島にある「幸せのパンケーキ本店」へ行ってきました。
テラス席で食べたのですが、日本離れした非日常シチュエーションに「これは人気出るなぁ」と連日長蛇の列に納得しました。
パンケーキはふわふわで、某ジャンクフード店のぺったんこの「パンケーキセット」って何?
ちなみにお値段は観光地価格となり少々お高くなっております。
周辺にもお洒落なお店やグランピング施設があります。
今や日本屈指のリゾート島となった淡路島は魅力満点です!


https://magia.tokyo/awaji/

看板だけでちょっとテンションあがります

看板

シチュエーションのおかげで2割増に美味しい

シチュエーション

施設内には映えスポットもあり

施設内

野良おやじの週末Ⅲ

野良おやじの週末Ⅲ

投稿2024年10月15日所属営業所本社名前野良おやじ

今回はキャンプ場の紹介をしようと思っていましたが
人が過去一多かったので断念しました。

設営後の乾杯

どこでも別荘(テント)が完成したので呑んでも大丈夫。

設営後の乾杯

おつまみセット
(タコさんウインナー、ミートボール、ゆで卵)

お弁当のおかずっぽくて何故か罪悪感を感じる。

おつまみセット

ステーキ

サーロインって書いてたんで2割増で美味しかった。
レタスも美味しかったけど
ローズマリーは正直分かりません。
フライパンの柄はY次長が捨てようとしていたのを
貰った桜の枝ですが、凄く使い易いです。

ステーキ

鶏のトマト煮

朝から煮込みました。
見た目は残念だけどおいしゅうございました。

鶏のトマト煮

ちょっと高級なパン屋さんです

ちょっと高級なパン屋さんです

投稿2024年10月2日所属営業所本社名前S.Y

香川県高松市にあるル パン ドゥ アベスです。
お洒落な外観で、すごく高級感のある感じです。
実際にお値段も少しお高めですが(^-^;

著作権もあるので写真は撮っていませんが、
ランボルギーニ(高級スポーツカー)が止まっていました。

https://www.abbesses.net/

落ち着いた感じの外観です

そんなに大きな店ではありませんが
商品の種類は、すごく多いです

外観

ハード系のパンもいっぱいあります

ハード系のパンが好きなので嬉しい品揃えです

ハード系のパン

惣菜系のパンもたくさんあります

大きなウインナーが乗ったものや
結構独創性の高い商品もありました

惣菜系のパン

どれにしようか目移りしまくりです

欲望のままに取ってしまわないよう気をつけました

目移りしまくり

桂浜です

桂浜です

投稿2024年8月24日所属営業所本社名前M&M

四国に住みながらも、高知の桂浜に行ったことが無く連休を利用して行ってきました。
あいにく小雨が降ったりやんだりなうえ、気温も湿度も高く少し歩くと汗びっしょりに。
さらになぜか相棒が草履に毛がはえたのようなどこで売ってんねん?て感じのヘンテコな履物を履いていたので、これじゃ無理ってことで高台にある「海津見神社」へ行くのは断念しました。
皆さまご存じように坂本龍馬の銅像は右手を懐に入れています。
この右手には何があるのか諸説ある中、私は高杉晋作に貰ったスミス&ウエッソン社の回転式けん銃と思っていたのですが、どうやら寺田屋襲撃時に深手を負った右手を隠している説が濃厚だとか。

行きたかったけども

高台にある神社はあきらめました。

高台にある神社

日本の夜明けぜよ

右手の奥には?銃か懐中時計か
新しい日本のためのメンバー表か?
それとも・・・真相はわかりません。

日本夜明けぜ

今回は椅子の修理です。

今回は椅子の修理です。

投稿2024年8月20日所属営業所本社名前S.Y

以前、椅子の座面に被せてある布の交換をしました。
今回は写真の通り、座面自体がバラバラになってしまいました。
そこで座面の板から作成していくことにしました。

無残に割れた座面

固い板ではなく、ボードのような材質です
ボロボロと砕けていきます

割れた座面

まずは大体の大きさにカット

閉店セールのお店で手に入れた格安の板
このサイズで30円ぐらいでした。

大体の大きさにカット

椅子の形に合わせてカット

椅子の形に合わせてカットした後
角を丸めて完成です。

椅子の形に合わせて

布を張って完成

前回やっているので、少し上手くなったかも
また、クッション材も贅沢に入れてみました。
あと、ちゃんとした板で作ったので剛性も大幅アップ
安定感が増して、座り心地も良くなった気がします

布を張って完成

初めてのブレーキ・シフトケーブル交換

初めてのブレーキ・シフトケーブル交換

投稿2024年8月20日所属営業所本社名前S.Y

子供が友達に貰った自転車ですが、ブレーキが全く利かない。
変速機が何かおかしい。
色々とガタが来ているようだったので、少し手を入れようかと一大決心!!

ブレーキはいたる所がさびています

色あせて、さびさび!!
ケーブルもグニャグニャになっています

ブレーキ

白が欲しかったのですが、無かったので
赤色のケーブルセットで挑戦!

始めてやった割には綺麗に出来たのでは(自画自賛)
何と7段変速なのに6段までしか動いていませんでした
ブレーキもしっかり利くようになって
変速もスムーズになり、ちょっとお洒落にもなりました

赤色のケーブルセット