夏の馬籠宿

夏の馬籠宿

投稿2024年8月17日所属営業所豊田名前うっちー

お盆休みに馬籠宿へ遊びに行ってきました!
暑い中、急な坂から始まり心が折れそうでしたが、
少し歩くと坂がゆるやかになって楽しく観光できました✨

雰囲気の良いお蕎麦屋さんへ!

馬籠宿へ到着したのがお昼時だったので、
まずは腹ごしらえ🐾
お蕎麦屋さんに入りました😋

お蕎麦屋さん

くるみざるそば🍜

お蕎麦屋さんで私は梅おろしそばを注文しました😌
私は写真を撮るのを忘れてすぐに食べてしまったので
これは夫のくるみざるそばです🥹

くるみざるそば

お団子みたいな五平餅🍡

馬籠宿で一番びっくりしたのは五平餅が
平べったい楕円形じゃなかったことです😲
一口サイズで食べやすかったです🥰

五平餅

宇治金時かき氷🍧

暑い中ずっと歩いたので、
帰り際にかき氷を食べました🫠
なんだかんだずっと食べっぱなしの1日になりました🤨

かき氷

❤子供たちと過ごした盆休み❤

❤子供たちと過ごした盆休み❤

投稿2024年8月16日所属営業所掛川名前K.H

すごく暑いお盆休みでしたが、楽しく過ごせました✨
美味しいものを食べたり、大きなブドウ狩りをしたり、花火をしたり!!
来週から保育園が始まるけど、絶対「行きたくない~」
と、二人して言うのが想像つきます(笑)

メロンかき氷

「森木農園」で食べられるよ♪

メロンかき氷

大きな口でペロリ!!

大きな口

夏はやっぱりこれだね~

BBQと花火

BBQと花火

ブドウ狩りもしたよ!!

「タイラファーム」の大きなブドウ

ブドウ狩り

~ 癒しを求めて ~partⅡ

~ 癒しを求めて ~partⅡ

投稿2024年8月1日所属営業所福岡名前C・I

島根県へ行ってきました!
念願の出雲大社✨
歴史を感じ、癒されるところでした!

しまね海洋館「アクアス」

稲佐の浜にも行きましたよー

しまね海洋館「アクアス」

来てよかった😊

天気にも恵まれて、出雲そばも食べました🥢

出雲そば

お泊りは三瓶山にある温泉♨

夕飯中に虹を見たのです!
出雲大社の神様に歓迎された気分💓

三瓶山

ホテルへ行く道中にあった「物部神社」

蚊に襲われて逃げるようにお参り済ませちゃいました💦
ごめんなさい🙇

物部神社

しまね海洋館アクアス

大親友との誕生日デート🚗

大親友との誕生日デート🚗

投稿2024年7月26日所属営業所豊田名前オムライスまん

中学校からの大親友と、三重県にある温泉カフェデートに行ってきました。
私たちはアウトドアでもあり、インドアでもある為感性が似ているのでお互い楽しい旅でした🥰

コイン指輪づくり✨

世界のコインから指輪を作りました!
コインの種類がたくさんありどの国にしようか
迷いましたが、一目ぼれしたコインに!!
作るのは大変だったけれど、お店の人が
助けてくれたから大丈夫でした!

コイン指輪づくり

完成した指輪とネックレス

私が一目ぼれしたコインは、デンマークのコイン♥
ハートと王冠がかわいいく
幸せを呼ぶコインと教えてくれました。
友達はフィリピンのコイン。
柄がおしゃれで一目ぼれだったみたいです

指輪とネックレス

おふろcafé湯守座♨

温泉・漫画・ゲーム・ごはん屋さん・
ゆっくり出来るスペースがたくさんあって、
天国みたいなところでした。
お酒を飲みながらゆっくりのんびり過ごせて
楽しかったので絶対にまた行くと誓いました😖

おふろcafé

💗家族でレゴランドに行ってきました💗

💗家族でレゴランドに行ってきました💗

投稿2024年7月26日所属営業所豊田名前オムライスまん

妹のお誕生日にレゴランドに行ってきました!!
子供も大人も楽しめるとても素敵な場所でした★

レゴランドの入場口😀⭐

入場口でみんなワクワクしていて、
弟と妹は早く入りたそうでした

レゴランド

レゴブロックで出来たロボットさん

私がしゃがんだ大きさくらい大きい
ロボットさんがいました💕
とってもかわいいくてこの子のグッズが欲しいです🤖♥

レゴブロックで出来たロボット

お気に入りの写真❤

弟が一緒に乗りたいといったので、2人で船に乗りました😀
運転は弟に任せたのですが、
以外にも上手でおねーちゃんびっくり

お気に入りの写真

旅鉄~四国の右上篇~

旅鉄~四国の右上篇~

投稿2024年7月24日所属営業所本社名前244

週末は旅鉄に。お久しぶりの四国を巡る244です。
今回は四国の右上をぐるっと左回り。
徳島駅~(高徳線)~高松駅~(予讃線)~多度津駅~(土讃線)~
阿波池田駅~(徳島線)~徳島駅。こんな感じです。
よしのがわトロッコ列車にも初乗車。鉄旅は楽しいです....

いざ高松駅へ

高徳線の普通列車で高松へ。
香川との県境を越えた引田駅から乗客が増えてきます。
(JR高徳線 普通列車内・iPhoneで撮影)

高徳線の普通列車

今日は駅弁

いつもは高松駅前のうどん屋に行くのですが、
今日は駅のホームで駅弁を食べました。
すずめが寄ってきたので、米粒をおすそ分け。
(JR高松駅構内・iPhoneで撮影)

駅弁

昼食は阿波池田商店街の老舗

昼食は阿波池田商店街の老舗・一福亭さんへ。
祖谷そばの有名店ですが、今日はうどんの気分でした。
(一福亭にて・iPhoneで撮影)

阿波池田商店街の老舗

オープンカーに初乗車

最後の一直線、徳島線(よしの川ブルーライン)は、
よしのがわトロッコ列車に初挑戦。
沿線住民が手を振ってくれます。温かいおもてなしでした。
(JR徳島線 よしのがわトロッコ列車内・iPhoneで撮影)

オープンカー

✨名古屋アンパンマンミュージアムへ✨

✨名古屋アンパンマンミュージアムへ✨

投稿2024年7月23日所属営業所掛川名前K.H

久しぶりの遠出をしました。
下の子初めてのアンパンマンミュージアムへ♪
上の子はかれこれ3回目。
6歳の男の子は既にアンパンマン卒業していますが、付き合ってくれました✨
暑すぎて往復4時間、滞在時間2時間で帰りました(笑)

良い思い出になったね✨
次は上の子が行きたがっているグランピングに行く予定です!!

入口には早速バイキンマン

下の子は嬉しさのあまり、奇声をあげていました(笑)

バイキンマン

赤ちゃんマンとハイポーズ♪

今の流行りは、あごの下でピースらしい(笑)

赤ちゃんマン

お昼はアンパンマンのパン工場で買ったパン♪

アンパンマンのパン工場

水遊びコーナーで暑さを飛ばしました!

びしょ濡れでも気にしない✨(笑)

水遊びコーナー

夏の水遊び☀♪

夏の水遊び☀♪

投稿2024年7月19日所属営業所掛川名前M.K

水遊びが大好きな娘😎
夏がきて嬉しそうです♪
母は汗だくです😅💦
今年も水難事故等に気を付けて
充実した夏を過ごしたいと思います!

まずは…

おうちのプール開き♪
ぞうさん🐘じょうろがお気に入りです。

プール

御前崎マリンパークに行きました♪

ヤシの木🌴と青い空が綺麗✨

マリンパーク

海デビュー☆

初めての海に戸惑っていましたが、
この後すぐに慣れて遊べました♪

海

TOYOTA創始者の人生が記された場所 豊田佐吉記念館

TOYOTA創始者の人生が記された場所 豊田佐吉記念館

投稿2024年7月17日所属営業所浜松名前Y・K

【障子をあけてみよ 外は広いぞ】
浜松市の西隣にある湖西市に、豊田佐吉の生家が記念館として保存されています。
現在のトヨタグループの礎となっています。
折りにふれこの記念館にお立ち寄りいただき、佐吉の志・情熱を感じ親しんでいただければ幸いです。


開館時間
4月1日~9月30日 9:30~17:00
10月1日~3月31日 9:30~16:30

休館日
月曜日(休日の場合は翌日)
年末 12月26日~12月31日年始 1月6日~1月8日

2月最後の月曜日の直後の火・水曜日
9月第1月曜日の直後の火・水曜日

入場料
無料

TOYOTA創始者の人生が記された場所

浜松市の西隣にある湖西市に、豊田佐吉の生家が記念館として保存されています。豊田佐吉は1867年にこの地に生まれました。 現在のトヨタグループの礎となっています。 この記念館は、トヨタの社員研修にも使われるほどの学べる場所なのです。

TOYOTA創始者の人生が記された場所

豊田佐吉生家(1990年10月復元)

豊田佐吉の生家も見学することができます。 こちらの庭園も綺麗に整備されており、心の落ち着く空間となっています。 裏山にある遊歩道を登ると展望台があり、快晴時にはここから富士山を見ることもできます。

生家

展示室

展示室には、豊田佐吉が発明した織機や、その生涯を挿絵入りで解説するパネルが展示されています。 生家の隣にある休憩室では、機織りの体験も出来ます。 慣れてくると「とん とん からり」と部屋にリズム良い音が響きます。

展示室

障子をあけてみよ 外は広いぞ

たゆみない研究と創造の精神は脈々と受けつがれ、現在のトヨタグループの礎となっています。 折りにふれこの記念館にお立ち寄りいただき、 佐吉の志・情熱を感じ親しんでいただければ幸いです。

障子をあけてみよ 外は広いぞ

旅鉄~四国の秘境篇~

旅鉄~四国の秘境篇~

投稿2024年7月3日所属営業所徳島名前244

週末は旅鉄に。お久しぶりです、四国を巡る244です。
今回は、ひろめ市場を目当てに、高知までプチ旅行。
途中、阿波池田から土佐山田までは、四国の山間を通ります。
狭い谷間に、四国三郎・吉野川、JR土讃線、国道34号が並走。秘境の絶景をどうそ....

大歩危峡

国道32号線からiPhoneで撮影。

大歩危峡

JR大歩危駅

JR大歩危駅は、四国の秘境駅。
妖怪・子泣き爺が住む地でも有名です。

JR大歩危駅

秘境を渡る橋

大歩危峡谷を渡る鉄橋から、iPhoneで撮影してみました。
(2700系 特急南風 岡山行きから撮影)

秘境を渡る橋