美馬市花火大会・阿波踊り大会
投稿2025年8月21日所属営業所本社名前ドライアイ
徳島の夏といえば、阿波踊りですが、
市内で行われる大規模な阿波踊り以外にも、
県内各所の夏祭りなどで、阿波踊りが行われます。
今日は徳島の西部にある脇町という場所で開催された、
阿波踊りと花火を見に行ってきました。
阿波踊り大会
最近は市外や県外から訪れるお客さんも
増えているお祭りです。

花火大会
阿波踊りの後に行われた
花火大火の模様です。

Outdoor&Travel Category
投稿2025年8月21日所属営業所本社名前ドライアイ
徳島の夏といえば、阿波踊りですが、
市内で行われる大規模な阿波踊り以外にも、
県内各所の夏祭りなどで、阿波踊りが行われます。
今日は徳島の西部にある脇町という場所で開催された、
阿波踊りと花火を見に行ってきました。
最近は市外や県外から訪れるお客さんも
増えているお祭りです。
阿波踊りの後に行われた
花火大火の模様です。
投稿2025年7月22日所属営業所本社名前S.Y
一面に咲くひまわり!!
連日の暑さに、ちょっと元気のない花もありましたが
やっぱりひまわりには太陽が似合います。
投稿2025年7月14日所属営業所太田名前K・M
毎日35度を超える猛暑。
それでも僕はお散歩に行きたいんだ!
家のすぐ近くにある畑道を一人でスタスタ歩いて行ってしまいました。
どこまでもまっすぐな田舎の道。
冬になると砂埃凄い。夏になると虫が多い。
自然の中ですくすくと成長をしてくれています。
一年前は歩くのがやっとだったのに大きくなりました。
投稿2025年7月8日所属営業所本社名前鳥皮 明
淡路島にあるドラゴンクエスト記念碑です。
淡路島の洲本市は「ドラクエの聖地」らしいです。
ドラゴンクエストの生みの親が淡路島洲本市の出身であることから、
2017年7月にドラゴンクエスト誕生30周年を記念して建てられたようです。
市民広場の広い敷地にひっそりとあります
近づいたところで変化はありません。
二度と来ることはないでしょう・・・。
投稿2025年7月4日所属営業所本社名前弘法小師
四国霊場第85番札所八栗寺です。
ここはケーブルカーに乗って神社まで行くことができる珍しいお寺です。
料金は往復1,000円と少しお高めですが、15分ごとに運行しており便利です。
もちろん歩きでも行くことは可能です。
投稿2025年6月30日所属営業所本社名前なまくら坊主
SNSで有名な香川県の「田村神社」です。
広めの敷地に色んなものを詰め込んだ、
何にご利益があるのかイマイチわからない神社です。
写真に掲載できない〇〇〇なものまであります・・・。
投稿2025年6月25日所属営業所本社名前巡礼者
本社近くの諏訪神社です。
この神社は階段を登った高台にあり徳島市の一画を見渡せます。
桜の時期やお盆、秋祭りなどに提灯が輝きます。
投稿2024年10月22日所属営業所掛川名前K.H
毎年10月はなにかとイベントがたくさん!!
地区の祭典や運動会など・・・
祭典は8月から子供達の演芸練習にお囃子練習があります!
小さい子からお姉さんお兄さんまでみんな頑張っています✨
祭りの後は運動会
長男は、保育園最後の運動会で最初から最後まで涙涙でした。
あー、私の知らぬ間にこんなに成長したんだな・・と色んな感情になりました。
小学校でも頑張ってね✨
幼児クラスの運動会はなく、下の子は再来年から運動会✨楽しみにしてるよ!
※そして祭典でも全然下の子の写真がない・・!ごめんね😢
投稿2024年10月17日所属営業所掛川名前M.K
10月11日(金)夕方~14日(月祝)の4日間にわたり
三年に一度(今年は6年ぶり!)の掛川大祭が開催されました。
●三年に一度の大祭り 掛川大祭 特設サイト
https://www.kakegawa-kankou.com//matsuri/index.html
屋台が掛川駅前に集合!
41町がお囃子を奏でながら屋台とともに移動し、
手踊りや獅子舞などを披露します。
三年に一度しかみれない「かんからまち」
県無形民俗文化財に指定されています。
初めて実際に見て感動しました。
今回、子供のお昼寝の時間と重なり
大獅子は見れませんでしたが
41町の屋台と小獅子が見れたので大満足です!
お疲れ様でした!
投稿2024年9月10日所属営業所高知名前U・M
先日、先輩方と初めてラフティングをしてきました。
最初は恐怖心が強く不安でしたがとても優しく面白いインストラクターさんのお陰で安心して参加する事ができました。
今回は半日コースでしたが、次回は1日コースに挑戦してみようと思っています☆
心臓がバクバクでした。(笑)
いざ激流に入るとコントロールが効かず、流石、
自然のスポーツだ!と感じ興奮しました!
高知県では、有名な「ひばり食堂」
大人気かつ丼(大盛)を注文しました!大食いの私でも満腹で
一緒に食べて貰いました。