何となく似ているのでは?
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y
陶芸体験に行ったときに、余った粘土で作ったものです。
本当に記憶だけで作ったんですが、何となく雰囲気は出てるんじゃないかなぁ。
トトロに似た者?
記憶のみで作ったので細かい所はしりません。
後ろ姿
突っ込みは一切受け付けません。
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前S.Y
陶芸体験に行ったときに、余った粘土で作ったものです。
本当に記憶だけで作ったんですが、何となく雰囲気は出てるんじゃないかなぁ。
記憶のみで作ったので細かい所はしりません。
突っ込みは一切受け付けません。
投稿2024年4月4日所属営業所本社名前H.Y
「MODEROID蒼穹のファフナー」より、マークアレスを製作しました。
製作時間は6時間~7時間程度今回のキットは背負い物が重すぎて、
ポージングを付ける際に転倒することが多かったです。
可動や関節も独特で、かなり細身なデザインなのも相まって、動かすのにヒヤヒヤしました。
映えも意識したいので、専用の撮影ブースでも作ろうかと悩んでいるところ。
あらゆる箇所が尖っているので指に刺さりまくる。
大きく振りかぶる感じのポージング。
関節が斜めに動くので若干クセがある。
デザイン上、肩の動きが制限されるのでポージングが少し難しい。
投稿2024年4月1日所属営業所本社名前元ジャパメタ野郎
名器と言われたGuyatone(東京サウンド株式会社)のベースです。
25年ほど前ゴミ同然の当器を入手し知人と一緒にレストア・カスタムしました。
1970年代前半製の50年以上前の代物です。
ピックアップはMaxon製のシングルハムバッカーを搭載しています。
図太く艶のある低音とシャープで伸びのある中・高音が魅力的です。
ボロボロをレストアして実際に音を出したときは感動して泣きました。
ローズウッド製のボディは50年経った今でも見る者を引き付けます
ピックガードは自作カーボン製
カッティングシートではなく本物のカーボン板を加工
ナットも自作のカーボン製
ペグはYAMAHA製ベースのジャンク品をスワッピング
投稿2024年2月9日所属営業所岩手営業所名前Y・S
仕事の無い休日はノープランでドライブをしながら、ふと立ち寄った場所で趣味のカメラを使いお写んぽを楽しんでます。 構図やレタッチと色々考える事も難しいですが思い通りの出来上がりに仕上がった時は達成感が爆上がりです。 お陰でスマホの写真フォルダが圧迫されまくりです。
ヨウムちゃんのこの色合いにはダークな感じが似合うかな。イケメンなヨウムちゃんです。
背景の暗さの中で色鮮やかさが際立った気がします・・・気がします・・・
餌を取られると思ったのかこちらを気にしながら必死に頬張ってました。安心してください、取りませんよ。
周りはcouple&familyだらけでした。カメラを片手に持ってるだけで何も怖くなく無双状態です!